成約手数料無料!SESのお悩みをAIが解決するIT案件と人材のマッチングサイトです

色のいろは その五 「トーン」って?

コラム(色のいろは)

色には「色相」「明度」「彩度」という3つの属性があるということをお伝えしました。
今回はそのうちの「明度」と「彩度」を複合した概念である「トーン」についてです。

トーンとは音楽用語から取られたものですが、ここでは「色調」(しきちょう)という意味で使用します。

明度とは明るさのこと…とは言うものの、一般的な感覚では「明るさ」には「あざやか」という要素を含んで感じるものとだと言われています。トーンではそのような感覚寄りとなっているため、明度や彩度といった表現よりも実用的です。

トーンの種類は12種類

トーンにはビビッド、ブライト、ストロング、ディープ、ライト、ソフト、ダル、ダーク、ペール、ライトグレイッシュ、グレイッシュ、ダークグレイッシュの12種類があります。
日本語では
ビビッド=さえた(鮮やかな) ブライト=明るい ストロング=強い ディープ=深い(濃い) ライト=浅い ソフト=柔らかな ダル=鈍い ダーク=暗い ペール=薄い ライトグレイッシュ=明るい灰みの グレイッシュ=灰みの ダークグレイッシュ=暗い灰みの
となります。 

イメージ表現に活用できる

たとえば「かわいい感じ」を色で表したい場合…どのような色が思い浮かぶでしょうか❓
ピンク、など具体的に出てくるかも知れませんね。色とは、単色だけでなく複数組み合わさった場合の方がよりイメージも強調されます。
淡い印象で統一したい時にはペールトーンを中心に配色したり、また、ヘルシーで元気な感じの時にはブライトトーンあたりかなぁ、ディープを中心にすると和風なイメージ配色が作れそう!というように、配色を考える際の一つの基準になるのでおすすめです。

特集記事

TOP
CLOSE